Skip to content

旅は2度おいしい

いろんな旅をしてきた。写真フィルムをデジタルデータに変換していたら、昔の記憶がよみがえってきた。 【プロフィール】松下寛光 1948年北海道生まれ

Latest News
メコン河に浮かぶ白い雲をため息まじりに見あげてしまった(撮影:1996年5月)  |  
高血圧に効くというプーアル茶を味わえなかったのが心残りだった(撮影:2000年12月)  |  
「もっとじっくり見ておくべきだった」灼熱の太陽が気力を萎えさせた(撮影:1990年5月)  |  
ひと回しするだけで経典を一巻読んだのと同じだけのご利益がある(撮影:1990年5月)  |  
もっとしっかり見ておくべきだった世界遺産のクトゥブ・ミナール(撮影:1990年5月)  |  

カテゴリー: インドネシア

トラジャ盆地を鳥の目線で愛でることができたら気持ちがいい(撮影:1998年4月) インドネシア

トラジャ盆地を鳥の目線で愛でることができたら気持ちがいい(撮影:1998年4月)

 いつまでも見ていて飽きない風景が広がっ […]

Read More
建物の正面に飾られた水牛の角が、誇らしさと静寂を醸しているトラジャの民家(撮影:1998年4月) インドネシア

建物の正面に飾られた水牛の角が、誇らしさと静寂を醸しているトラジャの民家(撮影:1998年4月)

 住まいの正面に据えられた柱に、水牛の角 […]

Read More
牛が完成するまで、ズーと見ていたかった(撮影:1998年4月) インドネシア

牛が完成するまで、ズーと見ていたかった(撮影:1998年4月)

 石の中から牛が飛び出てきた。彫刻家が根 […]

Read More
破風に描かれた緻密な装飾が美しいトラジャの住まい(撮影:1998年4月) アジア

破風に描かれた緻密な装飾が美しいトラジャの住まい(撮影:1998年4月)

 緻密な装飾が美しい。インドネシア・スラ […]

Read More
インドネシア・トラジャの伝統建築は森に浮かぶ海洋船だった(撮影:1998年4月) アジア

インドネシア・トラジャの伝統建築は森に浮かぶ海洋船だった(撮影:1998年4月)

 トラジャ地方はインドネシア・スラウエシ […]

Read More
無心の笑顔がまぶしかったスラウエシ島(撮影:1998年4月) アジア

無心の笑顔がまぶしかったスラウエシ島(撮影:1998年4月)

 「いつまでもその笑顔を忘れないでほしい […]

Read More
Proudly powered by WordPress | NewsBox Plus Plus by Noor Alam.