Skip to content

旅は2度おいしい

いろんな旅をしてきた。写真フィルムをデジタルデータに変換していたら、昔の記憶がよみがえってきた。 【プロフィール】松下寛光 1948年北海道生まれ

Latest News
メコン河に浮かぶ白い雲をため息まじりに見あげてしまった(撮影:1996年5月)  |  
高血圧に効くというプーアル茶を味わえなかったのが心残りだった(撮影:2000年12月)  |  
「もっとじっくり見ておくべきだった」灼熱の太陽が気力を萎えさせた(撮影:1990年5月)  |  
ひと回しするだけで経典を一巻読んだのと同じだけのご利益がある(撮影:1990年5月)  |  
もっとしっかり見ておくべきだった世界遺産のクトゥブ・ミナール(撮影:1990年5月)  |  
ブータン・ティンプーの若者とコミュニケーションするには英語がいい(撮影:1990年5月) アジア

ブータン・ティンプーの若者とコミュニケーションするには英語がいい(撮影:1990年5月)

 ブータンの首都ティンプーの繁華街、若者 […]

Read More
牛が完成するまで、ズーと見ていたかった(撮影:1998年4月) インドネシア

牛が完成するまで、ズーと見ていたかった(撮影:1998年4月)

 石の中から牛が飛び出てきた。彫刻家が根 […]

Read More
一瞬の出会いでも、見透かされてしまうことがある(撮影:1996年5月) ベトナム

一瞬の出会いでも、見透かされてしまうことがある(撮影:1996年5月)

 早朝のメコン河で幼い少女とすれ違った。 […]

Read More
“滅びの美”がひしひしと伝わってくる廃墟(撮影:2000年1月) アジア

“滅びの美”がひしひしと伝わってくる廃墟(撮影:2000年1月)

 何だこれは!車で移動中に不意にあらわれ […]

Read More
この寡黙な働きものにエールを送ろう(撮影:2000年12月) アジア

この寡黙な働きものにエールを送ろう(撮影:2000年12月)

 牛車に引かれてどこへ行くのだろう。ここ […]

Read More
チベット仏教の深淵さが伝わってくる極彩色の歓喜仏(撮影:1990年5月) ブータン

チベット仏教の深淵さが伝わってくる極彩色の歓喜仏(撮影:1990年5月)

 ブータンはチベット仏教を信仰する国であ […]

Read More
あの素朴だった廈門(アモイ)は今どうなっているのだろう(撮影:1993年3月) 中国

あの素朴だった廈門(アモイ)は今どうなっているのだろう(撮影:1993年3月)

 一見なんの印象も呼び起こすことのない写 […]

Read More
破風に描かれた緻密な装飾が美しいトラジャの住まい(撮影:1998年4月) アジア

破風に描かれた緻密な装飾が美しいトラジャの住まい(撮影:1998年4月)

 緻密な装飾が美しい。インドネシア・スラ […]

Read More
上海で聞くスイングジャズはとろけるような響きだった(撮影:1997年4月) アジア

上海で聞くスイングジャズはとろけるような響きだった(撮影:1997年4月)

 上海にはよく行った、というか立ち寄った […]

Read More
優美な姿で、訪れる人を癒やしてくれるトン族の「風雨橋」(撮影:1991年5月) 中国

優美な姿で、訪れる人を癒やしてくれるトン族の「風雨橋」(撮影:1991年5月)

 なんと優美な姿だろう。心が洗われるよう […]

Read More

投稿のページ送り

前へ 1 … 3 4 5 6 次へ
Proudly powered by WordPress | NewsBox Plus Plus by Noor Alam.